35号ブログ. CRR.レンジローバー.クラシック. ラジエーターの 修理に付いて 冷却系 その2 投稿公開日:2019年2月28日 投稿カテゴリー:オーバーホール / 冷却 / エンジン / ヒーター / ラジエーター / オーバーヒート / 電装周り / レストア 今回は ラジエーターの修理に付いて 書きます。 上の写真は 今回ラジエーターのオーバーホールした 写真です。 今まで使用していたラジエーターの 両サイドのオイルクーラーの部分は再利用して、真ん中の黒い部分 (コアーと言います)は 新しく作り替えました、そのコアーの容量を増やす、コアー増しと呼ばれる作業を致しました。 以前書きました、レストアした 私の古い 1964年のメルセデス ベンツ W112 300SEにも コアー増ししたラジエーターを取り付けました・ 鈴木誠一 修理ブログ 共有:Facebookいいね:いいね 読み込み中... タグ: レンジローバー, レストア情報, ランドローバー, クラシック レンジ, CRR, 修理, E-LH38D, E-LH40D, 鈴木誠一ブログ, 修理ブログ, 専門, 専門店, バンプラ, E-LH36D, レストア, レンジローバー 修理, 職人技, 職人の手, 職人, ラジエーター, ベルスポーツ, キーウエスト その他の記事を読む Previous Post34号ブログ .2018年 クリスマス ご近所のお宅の イルミネーションです。。。次の投稿36号ブログ. CRR.レンジローバー.クラシック. オーバーヒートの 修理に付いて 冷却系 その3 おすすめ 73号ブログ. レンジローバー、クラシック、CRR アルミホィール 修理 その2 2020年10月13日 50号ブログ. CRR.レンジローバー、クラシック、スイベルオイルもれ修理 その 4 2019年6月14日 47号ブログ. CRR.レンジローバー、クラシック、スイベルオイルもれ修理 その 2 2019年5月25日