47号ブログ. CRR.レンジローバー、クラシック、スイベルオイルもれ修理 その 2 投稿公開日:2019年5月25日 投稿カテゴリー:足回り / オーバーホール / スイベル / オイル / ブレーキ / エアーサス / 下回り / レストア / ホイール 投稿コメント:0件のコメント 今回は 前回に続き スイベルの オーバーホールです 前回は、スイベルを分解して行く過程の写真でしたが・・・今回はその周りのシールやパッキン、ガスケットなどを組み込んで行く経過です。 一つ一つを、きれいに石油やスチームで洗浄してから作業に進みます。組み込む途中では、アッパーピンやロァーベアリングなども有り交換致します。 次回も スイベルのオーバーホールの続きを書きますね・ 鈴木誠一 修理ブログ 共有:Facebookいいね:いいね 読み込み中... タグ: スタビライザー, エアーサス修理, レンジローバー, レストア情報, ランドローバー, クラシック レンジ, CRR, 修理, E-LH38D, E-LH40D, 鈴木誠一ブログ, 修理ブログ, 専門, 専門店, バンプラ, E-LH36D, レストア, レンジローバー 修理, 職人技, 職人の手, 職人, 足回り, 駆動系, ディフェンダー, オーバーホール, スイベル, ベルスポーツ, キーウエスト その他の記事を読む Previous Post46号ブログ. CRR.レンジローバー、クラシック、スイベルオイルもれ修理 その 1次の投稿48号ブログ. CRR.レンジローバー、クラシック、スイベルオイルもれ修理 その 3 おすすめ レンジローバー .クラシック. オーバーヒートの 修理に付いて 冷却系 その4 2019年3月22日 40号ブログ 1964年 ベンツ 300SEクーペ. W112 .W111.ライト回り 修理 その2 2019年4月4日 67号ブログ. レンジローバー、クラシック、エンド&エンドブーツ類の交換 その 1 2020年2月5日