今回は ラジエーターのオーバーホールです。 ブログ21号と35号でもラジエーター修理に付いて 書かせて頂きました続きです。
古いラジエーターを外した写真です この様にフロントグリル側から入った汚れで表面もゴミなどで詰まってしまい、空気が入りづらくなります。
この写真は オーバーホールして コアー増し作業もした ラジエーターです、コアー増しとは クーラントの容量を増やす作業です・・・
下の左側は 取り付けが終わった所です。
この左側の写真は ラジエーターの内部です・・・クーラントが入る側です、右側には出る側が有り、そちらは この様に付着物が 少ないです。
この様に クーラントが通るパイプには 水垢や汚れが詰まり オーバーヒートの手前です、普段は水温計が上がらなくても、夏場になると上がり気味の時には 要注意です。
ラジエーターは分解して開けて見ないと判らないので、この様に成る前に 現在取り付けられているラジエーターに付いて検討される事をお勧め致します。
鈴木誠一 修理 ブログ