今回は エンジンのオーバーホールの最終版です
この様に 前回には組み上げていませんでした、ファンネルやスロットルボディと呼ばれる シルバーのカバーを取り付け配線や 配管を最終点検して エンジン始動になります。
エキゾーストマニホールドやマフラーなどの排気関係の 点検はもちろんですよ。
上の写真には まだ無かった ディストリュビューターやプラグコードやエアフロメーター、エアークリーナーなどを組み付けました。ベルトの張り具合の調整とクーラントの循環やエアー抜きをして 異音等が無いかを点検して…
エンジンのオーバーホール作業は、いよいよ完了です。
鈴木 誠一 修理ブログ